SOLA

今年、ミシュランで星をとった日本人シェフのお店「sola」
日本のような堀こたつのようなお店の作りも有名
「今、予約をとるのは難しい」って聞いていました
確かに、空いているのは2週間先になります、って
しかも堀こたつの方はもっと先になるんですって
椅子の方でも良いです〜!

先ず、「おしぼり」が出てくる
乾燥したおしぼりにお湯をかけて、、そういうタオルってあったわね、、
パリのレストランでおしぼりが出て来るなんて初めてだよ!
やっぱり手を拭いてから食事だと気持ちがよいですよね(日本人だもん)

穴蔵に入った様な店内、とても落ち着きます
ダンナは前に来た事があるんだけど、、
そんなに、、ってあんまり評価していなかったんです
なので、ワタシもあまり触手が動かなかったんですが、、
やっぱり行ってみたくて、予約の電話してしまいました〜(笑)

アミューズブッシュはフヌイユ(ウイキョウ)とグレープフルーツのスープ
玉葱が甘くて美味しい
サーブしてくれる方は日本人
ソムリエは女性の日本人でした
日本語で食事ができます!
アミューズブッシュが、、って話されて、後はモゴモゴと聞こえなかったので
聞き返したら、、、
アミューズブッシュと言うのは、、とアミューズブッシュの説明してくれた(笑)
一応、、知ってますから〜!
器も日本のお茶碗、粋ですねぇ

フォアグラの西京漬け焼き
美味しいって聞いていたのだ。焼きが難しいフォアグラの表面が「カリカリ」
最高です!
久しぶりに手のかかったフォアグラを頂きました
フォアグラってひとつ手をかけると本当に美味しくなるって手本みたい

アントレは鮪
日本人には馴染みのある食材のオンパレードのこのプレート
生姜のグラチネ、鰹出汁のジュレ グレープフルーツとトマトを合わせるのが
Sola風
カルトブランシュなので、覚えているだけでアップしているのです
違っていたら、、ごめんなさいね

バゲットが焼いてあるの、、ちょっと焦げを作って
これって、日本人大好きな焦げ目
嬉しくて、焦げ目を先に食べちゃったわ

白い皿にグリーン尽くし
グリーンピースのムーズにポーチドエッグ
オキザリスに青林檎、アスパラガス スナップエンドウ
パン粉のソテーがアクセントを付けて、、
美しいお皿って大好き
ポーチドエッグから出て来た黄色が華やぎを添えて
色彩が、やはり日本人だなぁ、と思う
美しいですよね

海老とホワイトアスパラ レモンムースに生の柚子を使って、、
生の柚子ってあるんですね
聞いたら作っている農家があるそうですよ
生の柚子が口の中に広がると、、日本人なんだなって嬉しくなっちゃう!
日本の味を真っ向勝負。ちら見ていたらフランス人も美味しそうに食べていました

これは鯖
脂が乗っていて美味しい鯖。これも日本的な焼き具合、最高!
なすのソーズと蕪 エシャロットのコンフィも甘くて美味しい

フランスでは普通にソテーします、あんこうです
コルドンの中級で一匹捌いたっけ、、
結構大変でしたよ〜!つるして捌く日本人は偉い
こっちは、、ぬめぬめと捌きにくいのをまな板の上で、、
魚のフュメのエマルジョンが、、これ良いですね
フュメかかっているのかな?。。やっぱり一つ星をとるだけありますわ〜!

ピジョン(鳩)
これ、ダンナが絶賛していた
肉をがっつり食べたって気がするし、焼き具合も良いそうです
ワタシは。。ちょっとピジョン苦手なんだね、、コレが!でも美味しく頂けましたよ
ピジョンのJusが良かった、、癖のあるお肉に良くあっていましたよ
ただ、、ワタシはピジョンは、、あまり語れない!
苦手だからね〜(ワタシにも苦手はあります)

ファーストデセール
マンゴー、オレンジ、キウイのグラニテ
癖のあるお肉の後で口の中がさっぱり!
柑橘系のグラニテって大好き

オレンジの皿の後は赤
フランボワーズ、フロマージュブランのアイス
ピスタッシュはお約束だよね
、、、、、「デセールを作っているの、、日本人でしょ?」
とつい聞くワタシ
「そうです」と
そうですよ、、この繊細さは日本人ですよね。色彩感覚もとっても心地よい
今回はとても美味しいってダンナ
そうなんですよね。その時で感じって変わりますよね
ワタシ、Solaのお味大好きです!
でも、日本から旅行して来てパリで食べたいフレンチじゃないかも
だって、とても日本的ですから
旅行で来ていたら、もっとがっつりフランスのシェフが感じるお店を選ぶかもです
パリで食べられる「日本人のシェフによる日本的なフレンチ」って感じかな
前は2種類のコースがあったそうですが
5月からコースが一つになっているそうです
(多分皿数の多い方のコース)
ワインリストがちょっと少なかったかな、、
ちょっとそれが残念
サービス、雰囲気、お味
流石の一つ星のSolaでした
予約は必要です
12 rue de l'Hotel Colbert 75005 paris
pour diner 01 43 29 59 04
pour dejeuner 09 65 01 73 68
Ferme le dimancher et lundi
そういう日本的なところが、
フランス人には新鮮で、またおいしいので、人気なんかしらん。
やっぱ日本人って芸が細かいっ。
おかけしたことがありましたが、最近パリでは日本人
シェフがアチコチで活躍しているようですね。
今回のsolaは正解だったんですね。やっぱりお店
の選択は、日本の雑誌情報では裏切られることが
多くて、現場に行くか信頼できる人の口コミが一番
ですね!nami さんこれからもよろしく!
余談ですが、その店以前TOUSTEMという名前で
日本の高級婦人雑誌に取り上げられていたので、
行こうとしたら、あそこはもう駄目と言う人がいたの
で止めましたが、やっぱりすぐに変わってしまった
のですね。パリもレストランの競争がし烈だなぁ。
美味しいフォアグラ食べたいわ~♪
前のお店は2つ★、こちらはひとつ
前のはもう結構ですが、こちらはリピートしたい
でも、前のお店を絶賛する人もいるし
こちらは前回、ダンナは評価していなかったし
その時の雰囲気や食材でも結構左右されますよね
ワタシも、その時の体調で感じが変わったりしますしね、、
実際行ってみないと、解らないってのが本音
パリのレストラン、日本人の居るお店はたいがい美味しい
流石日本人です!
あ、そのお店とは多分違うと思います
フォアグラのテリーヌはこっちにいると食べあきてきますが、、(贅沢ね)
このようにひとつ手間をかけると
「やっぱりフォアグラって美味しい」って思います
パリに来たら、是非そんなフォアグラを召し上がってくださいね!
こちらで言うとフレンチ懐石って感じかしら
ご近所にもフレンチ懐石のお店がありますが
和の器を使ってお箸でいただくの・・・
私たちはそんな雰囲気大好きですが。。
そちらの方たちには違和感ないのかしら?
namiさん、さすがにコルドンで学んでいるだけあって・・
お料理の解説も素晴らしいわ
私なんて<美味しい♪>しかでてきませんよ~(笑
堀こたつの様になっている様ですよ、居酒屋みたいですね
フレンチ懐石よりは、しっかりとしているので
日本風フレンチ、、かな
フランスの方達も日本の味は大好きのようで
美味しいといわれる厨房には日本人が居る場合が多いです
コルドンに行っても、、なかなk、、まだまだ
色々と勉強しなくては!
解説というよりは
好きな事を書いております〜!
読んでくださり、感謝です♡

はじめまして
Sola良いですよね
パリに居てもバカンスはお店に電話しないと営業かどうかわかりません
Solaは英語は通じます、トライしてくださいね
来週でしたら多分予約は難しいです
2週間は待ち行列ができているはずですが、、、、
パリ、羨ましいです。良いご旅行を